忍者ブログ

澱みに浮かぶベージュの蛇 -A Floating Beige Snake on Deposit

もやもやっと、水面から顔を出してます。 みそじ系。

2024'05.02.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'10.11.Wed

ここのサイトを見てから、無事に英語版をインストール。


いい。


広告がない。


無駄なトークがない。


まだあんまり曲を再生してないから、精度は低いかもしれないが。


 日本語版はインストール意味なし・・・ラジオが聞けないんじゃ。ミクシィ・ステーションの方がましですな。日本人ユーザー多いし。


 気に入ったらLOVEを、気に入らないくらいのものはスキップ、2度と聞きたくないのはBANにして。japaneseのタグを選ぶとビジュアル系が多いのが少し気になるが・・・。piapi「掛け算の歌」が気になる今日でした。


 といっても、iTunesでClap Your Hands Say Yeahのアルバムを購入してしまったので、それを聴いているところ。普通のとJapan Edit.があったのだけれどもどこが違うのか分からずに日本版を買ってしまった。ヘロヘロ声最高。11/1にライブにイッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--。


PR
2006'10.10.Tue

つづき。


 GTDを始めて、初めての出勤日。


 朝起きて、RTMを起動し、Calenderフォルダの今日の分をActionsに移動させる。仕事場には早めに出勤して、職場でRTMを起動して、Actionsにあるタスクをサクサクとこなしていく。


 でもやっぱりどんどん作業が湧いてきて、湧いては消し湧いては消ししていると受信箱に新たなタスクを書き込んでいる暇はなかなかできませんでした。昼休みにちょっとやって、午後は比較的手が空いたので、機をみて思いついた(あるいは思い出した)作業をRTMに書き込んだりできました。


 ただ言えるのは、朝から何をやるかがはっきりしていたので、午前中はこれまでに比べてかなり効率的に仕事ができた気がします。気のせいかもしれない。せっかく休み中に作業したんだから、その分をとりかえさなければ、という貧乏性かも。いいや、やっぱり午後手が空いたということは効率よく仕事ができたんでしょう、と思い直した。


 夕方に今日中の仕事をもらったので少し残業。でも全体的に見れば暇な部類の日だったので、大きな混乱もなく終了。3件ほどのActionsは明日に持ち越したが・・・悔しいがしょうがない。明日の日付をつけてCalenderフォルダに移動させました。


 何が良かったか、というのは、朝一で仕事を始めるときのマインドの明確さが出てきたこと。いつもは朝来て、さて今日は何をすべきかと考えながらやっていたので、最初の1時間くらいはエンジンを温めている状態だったと思う。効率が違う。良くなかったのは、Actionsに残ってる作業をやりたいけど横からどんどん仕事が湧いてくるのでフラスト少したまるかも。また、忙しい日だったら優先度つける作業がこれに加わると予想。


 次は、何もなければ金曜日夕方or週末の週次レビューか。


つづく。


2006'10.09.Mon

[はてなからのコピペなので体裁が少し崩れています。]


 それはとても晴れた日で、未来なんていらないと思ってた*1自転車TR-1でふらっと下町をポタリング。

 半蔵門線清澄白河のあたりをぐるぐるっと。大体ここら辺

深川江戸資料館

 まずは深川江戸資料館。大人入場料300円。江戸時代の下町の町並みを3階くらいぶちぬきで再現しています。なんてことはないのですが、町並みの家々に靴を脱いで登ったり、アイテムに触ったりできるのがいいですね。子供が楽しそうに遊んでました。個人的には昔の地図とかを見るのが楽しかったです。展示は町並みを再現しているところが90%で、残りは少ないですが、現代的な展示になっています。館内はフラッシュも含めて撮影OKですが、ネットにアップするためには事前の申請が必要とのことで写真は掲載しません。

清澄庭園

[f:id:yuriy:20061009064611j:image:small][f:id:yuriy:20061009070235j:image:small]

 深川江戸資料館からそう遠くないところにある池と石を中心とした庭園。起源はこちらを参照。正直、よくわかりません。住宅街の真ん中の緑化地帯です。写真をいくつかアップしておきます。結構人が入っていました。紅葉のころは気持ちがよさそうです。亀が結構いました。

のらくろーど

[f:id:yuriy:20061009074215j:image:small][f:id:yuriy:20061009180044j:image:small]

 のらくろーどは、清澄白河駅から少し北上して右に折れたところにある高橋商店街(江東区森下)です。何のことはない、商店街+歩行者天国でした。のらくろグッズのお店もありました。自分は煎餅やでのらくろ煎餅を購入。1袋420円。明日会社に持っていこう。この商店街、結構寂れてる感じです。まあ、祝日ということで閉まっているお店も結構あるとは思うのですが。

新そばいただきました

[f:id:yuriy:20061009073303j:image:small]

 お昼は日吉屋という蕎麦屋さんでいただきました。深川江戸資料館の並びですが、最初通りかかったときは行列ができていましたね。深川丼、というものにも惹かれましたが、結局大もり(900円)を頼みました。そばは黒っぽい感じで固めの茹で上がり。しかしここで嬉しかったのは、初めてさめ皮のわさびおろしを見てそして使ったことです。初めて見ましたよ、本当に。そばもおいしかったです。

 そのほかにも、ぐるぐる自転車でポタリング。ポタリングってどういう意味なんでしょうかね、とgoo辞書にて調べてみた

 結構ここら辺は商店街があるのですが、みんな物凄い寂れ様ですね・・・少し怖いくらいの商店街ばかり。ガラスケースに何もなく、コッペパンが5個だけポッと置いてあるお店や、棚がすかすかのお店・・・。のらくろーどはその意味では全然ましな方でした。

 というわけで、ポタポタしていた、晴れすぎた日。*2

*1Cocco

*2:Cocco

2006'10.08.Sun

 つづき


 前回前々回でリストアップしたToDo。合計で180くらいか。


ToDoをRemember


 このリストアップしたToDoをRemember the Milk(RTM)というソフトの受信箱のところに延々と書き込んでいきます。GTDのタスク管理をネット上でやる場合は、RTMかcheck*padというソフトが良く使われているようです。RTMを選んだ理由は特になく、参考にしたサイトの方が使ってたからというだけです。基本的に家と会社にいるときはPC上で、それ以外は紙で管理する予定ですし・・・。RTMは期日管理ができるというのがメリットのようです。→これが後で結構重要になってきました(という気がしはじめました)。


 結構時間がかかる・・・。途中でこちらを参考にしたら、なんとキーボードのtで新たなタスク作成に対応していることが判明。それまではいちいちキーボードでタスクを打ちこんで、マウスに手を移して、ということをやっていたから面倒くさかった。そこで、tを押してみるが何の反応もない。何度押しても反応がないので、途中で面倒くさくなってまたキーボードとマウスの往復を開始。リストをほぼ入力し終わるか、というところでふと思いついてIME切ってみたらtが反応したorz


すべて打ち込んだら、処理・整理


さて、またおさらい。



  (フローが分かりやすいです)



  ((3)~(9)までの、整理を洗練させていくプロセスが参考になります。)


 以下のやり方は自分なりのやり方なので、必ずしも最適なものではないとは思いますが、参考まで。今後も適宜アレンジを加えていくでしょうし。


入れ込むフォルダは以下のとおりにしました。Biz.IDのフローと対応しています。



  • Actions : 「次にとるべきアクション」リスト

  • Calender : 「カレンダー」

  • Materials : 「資料」

  • Project : 「プロジェクト」リスト

  • Someday : 「いつかやる/多分やる」リスト

  • Waiting : 「連絡待ち」リスト


整理する際には、こんな感じで各フォルダを捉えて分類。



  • Actions: すぐにできること/やるべきこと、単純なタスク(1回の作業で済む、作業の分割の必要があまりないもの)


(例:CDラックの下にダンボールを敷く、○○さんに飲み会の日程を確認、「四季」boxセットをamazonで予約)






  • Calender: 期日が決まっているもの。あるいは頻繁に繰り返すタスク。また、実行する期日・時間を予定に入れているAction。ここのタスクで重要なものはGoogleカレンダーにも流し込む。


(例:連休明けにお金を振り込む、会議前日に上司に資料の最終チェックを受ける)






  • Materials: 資料(なんかあんまり使わなさそう・・・メモはGoogle Notebookでやってるし・・・)






  • Project: すぐにはできないタスク、複雑なタスク(作業の分割の必要があるもの)で、やらなければいけないもの、抱えている作業など。


(例:トランペット掃除→どうやって掃除するの?、○○の案件の引継ぎメモを作る)






  • Someday: いつかやりたいこと。また、明確に期日がきまっていないがやらなくてはいけないこと。


(例:上海でご飯食べたい、○○の家にお祝いを持ってお邪魔する)






  • Waiting: Actionはしたので、回答を待って次の作業に進む(あるいは完了する)もの


(例:○○さんと飲み会の日程調整(→連絡済み))





 分類をする際に、sキーを使ってタグを打ち込む。とりあえず、



  • [work] 仕事関連

  • [private] プライベート(人と調整を要するもの)

  • [house] 家事とか身の回り

  • [hobby] 趣味(人と調整を要さないもの)

  • [study] 勉強関係(hobbyに入れてもいいけどね・・・)


 に大分類し、さらに必要に応じてその他のタグを付してみました。英語にしたのは、いちいちIMEを起動したり切ったりするのが面倒くさいから・・・。まあ、タグの付け方は人それぞれでしょうけれど。


 絶対時間をとってやらなければいけない仕事、というか作業は、Calenderに分類して期限を設定すると同時に、カレンダーの空いているところに時間をとるようにした。もしかしたらどちらか片方は無駄かもしれないけど。





 また、2分以内でできるタスクはその場でやる。


(例:トイレットペーパーの残りを調べる → なかったのでトイレットペーパーを買うというActionにはやがわり。)





 整理しているうちに、謎のタスクがでてきました。



  • ポケットを付け替える


 →いったい何のポケットを付け替えるのか・・・もう思い出せません。



  • マウスを飼う


 →orz 誤変換





 仕事関係で出て行ってすぐやりたいものは、連休明けの火曜日の日付にしてカレンダーにいれました。





とりあえず、こんなんでました


 結局処理・整理プロセスにたっぷり3時間くらいかかりました。数的にはこんな感じ↓



  • Action : 28

  • Calender: 38

  • Material: 0

  • Project: 60

  • Someday: 21

  • Waiting: 3

  • その場で完了:16


 その場で完了するタスクが多すぎ・・・。でも家の中がとってもスッキリです。


 先週一つプロジェクトが終わったので、だいぶタスクが減ってます。またレビューをする際に増えるんでしょうけど・・・。また、他の方と比べると・・・アクションが多いけど、この休日のうちに8割がたは終わらせられるものです。


 と分類が終わったところでRTMが落ちるorz もしかして落ちやすい? 今日のActionが思い出せない・・・。しばらくボーっとしてRTMが復活するのを待ちました。


少し分類の仕方を変えてみる。


 Materialsは使わなさそうなので削除。


 Projectも多いなぁと思い、近い将来に確実にやらなければいけないものをProjectに残して、やりたいけど明確な期限はないものをSomedayに移してみた。


(例:スーツを買う、○○さんのところにお邪魔する)


 また、Calenderのうち、再来月以降が期限のものをSomedayに移行。月初めのレビューの際に、来月のものをSomeday→ProjectかCalenderに移すことにします。Calenderフォルダは毎日チェックするので、Actionとるひつようがないのに毎日見るのはストレスになりますから。


 さて、今日のActionsをつぶすために買い物へ。Actionsリストを印刷すると、ウシとチェックボックスも印刷されていい感じです。


本日の整理結果



  • Actions : 6

  • Calender : 44(このうち15くらいは明日に解決する・・・はず)

  • Project : 23

  • Someday : 71

  • Waiting : 6


Calenderを除いて計算した割合は↓



  • Actions : 5%

  • Project :22%

  • Someday :67%


ってことで、ただのにっきにあるのとそんなに変わらない感じですね。少し安心。


次は、連休明け初日の運用・・・か。


つづく


2006'10.07.Sat

 昨日の朝、傘を電車に置き忘れ、さらに新しく買ったビニール傘を盗まれた話を書きましたが、昨日の夜の飲み会の後、外に出ると、また自分のビニール傘がない。また最寄駅からタクシーで帰った。ここ2日で3本は多すぎ。雨も嫌いですが、盗人はもっと嫌いです。さて、どうしたらいいんでしょ。


2006'10.06.Fri

 ビニール傘への愛は昔語ったとおり


 昨日は家から傘をさして行ったのですが、乗り換えの時に置き忘れてしまいました。


 会社帰りに、コンビニでまたビニール傘を買って、同僚とバーに。


 バーからでると、傘がない・・・。


 新品の傘を盗むなんて人じゃない。そうつぶやく自分に、同僚は「ビニール傘だから盗られやすいんだ。」とのコメント。ヒドイ・・・||||(・・、)。ビニール傘は日本固有の文化なのに・・・。(本当か?)ビニール傘は人類共有の財産だと勘違いしている人が多い。なんと嘆かわしいことか。


 他に似たようなビニール傘がいっぱい傘立てに刺さってましたよ。でも、負の連鎖は自分で止めました。買ったばかりの自分の傘より美しい傘はなかったし。


 また傘を買うのも、なんとなくためらわれ、結局最寄り駅からタクシーで帰りました。


 傘を買っておけばよかった・・・。


 今朝は大雨。傘がない。行かなくちゃ・・・。*1




*1:井上陽水「傘がない」


2006'10.05.Thu

 いまさらだが、今、ふくしまが熱い。いや、生暖かいくらいかも。


 美しい*1国、日本。そのコンセプト発表のずーっと前から、福島県のキャッチフレーズ「うつくしま ふくしま」は存在していました。福島県民は思っているに違いありません。自分もそうだし。


 馬鹿にされていたキャッチフレーズですが、自分は「うつくしま、ふくしま」結構好きでした。響きが良いと思います。駄洒落で少し媚を売っている感を出しているのも良いです。分かりやすいし。他の県と比べても悪くない。シマネスク→シネマスク島根には負けるかも。分かりやすさでは負けないが。*2


 そのうつくしまふくしま運動を推進した、佐藤栄佐久福島県知事は、公共工事受注での談合で弟が逮捕されたことを受け、9月28日に辞職。ふくしまが全国紙を飾りました。「自ら美しいスローガンを汚す晩節となった」とも。


 映画「フラガール」もふくしま。



昭和40年、閉山に追い込まれた常磐炭鉱。危機的状況の中、炭鉱で働く人々が職場を失う現実、苦悩に立ち向かい、町おこし事業として立ち上げた「常磐ハワイアンセンター」(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生までの実話を描いた。ハワイアンミュージックと本格的なフラダンスショーが描かれている。



 確かに、突拍子もない。でも、成功して今までスパリゾートハワイアンズは続いている。この大転換がなければ、その地域は衰退していたに違いないでしょう。(今は緩やかな衰退過程にあるが・・・。)今後、転換はなるでしょうか。


 yuriyは、うつくしまふくしまとフラガールとスパリゾートハワイアンズを応援してます。って。


 フラガール見てないけどな・・・。


 「美しい国、日本」はあんまり語呂がよくないですねぇ。




*1:『肉親への愛から小さいものへの愛に、そして小さいものの美への愛に、とその意味が移り変り、さらに室町時代には、美そのものをあらわすようになった。』『行動や心がけが立派で、心を打つ(栄華物語)。』『いさぎよい。さっぱりして余計なものがない。』(すべて広辞苑より)


*2:秋田県のキャッチフレーズは「美の国あきた」か・・・。


2006'10.04.Wed

 前回、収集(アウトプット)を2時間近くかけてやって、98個の項目が出てきたという記事を書きました。そこで黙ってリンクを張っていた、参考にしたサイトの管理人さんから、『個人的な経験からいうと、100前後に最初の山があります(仕事抜きでも)。98個だと出きってないかも。もっと時間をかけた方がいいように思えます。』という貴重なコメントをいただきました。


 一度「収集」作業をしてから、しばらくの間処理に移れていなかったのですが(このこともストレスになるね)、その間に思いつくものが結構あったので、このコメントも尤もか、と思い、また少し時間をかけて「収集」をやってみました。今回は、1時間+1時間(2回に分けたのは単に時間が取れなかったため)。


 最初のラウンドは、スタバで。


 しかし、隣のテーブルに上司+新入社員(今頃?)らしき4人組が陣取り、上司が延々と自分のワークスタイルを披瀝するので集中できず。しばらく音楽を聴いて隣の話をシャットアウトして心を落ち着かせ、隣が空いてから再開。


 次のラウンドはファミレスでご飯を食べながら。


 結果。


 83個もの新項目が出てきました。やっぱり出きってなかったんですね・・・。あわせて181個。まんべんなくいろいろなところのToDoが出てきていましたが、家の中の細々とした用事(「スーパー袋の整理」とか「CDラックの下にダンボールを噛ませる(地震対策))」とか。貧乏くさいな。)が結構ありましたね。どういうところが抜けやすいかは、人によると思いますが。これに仕事の分を加えれば200は越えてくるでしょう。やっと「収集」についてはとりあえず終わらせることができそうです。


 つづく。


2006'10.03.Tue

 銀座の煉瓦亭に行ってきました。


 明治時代創業の老舗の洋食屋です。本当はその近くのスペイン料理屋でパエジャ食べようと思っていたのですが・・・。


 料理自体はまあまあでした。ハンバーグステーキは、普通のお味。仔牛のヒレカツはおいしかったみたいです。あとからネットで評判を見ると、揚げ物がおいしかったみたいですね。失敗した。


 ただ、味自体が問題ではないのです。店に入ると、3階しか席が空いていないと言われたので、店内の階段を3階まで上っていくと、そこはお座敷でした。洋食屋なのにお座敷か。


 お座敷で正座して、ナイフとフォークを持って洋食をいただくなんて、古くて新しいですね。ある意味新鮮でした。創業当時はまだ椅子に座ってご飯を食べる習慣が浸透していなかったのか。このお店は、2006年で111周年を迎えたそうですが、111年で習慣って変わるものですね。4世代程度か。


 そんなことを言うと、スタンド・アローンではないパソコンが出回り始めたのは10年前くらいだし、高速回線が普及したのはここ5年くらいのことでしたね。少なくとも自分の生活はネットの普及で大きく変わりました。親の生活は何も変わっていません。いずれにせよほぼ全世帯が高速回線につながるのは時間の問題でしょう。そう考えると、インターネットって物凄いものなんだなぁと、座敷で洋食を食べるなんてレアな経験をさせてもらって今更実感してみたり。


 ただ、今は変化の過渡期にあって、この先もどんどん変わっていくのでしょう。当時の煉瓦亭は、洋食という新しいものを取り入れる際に、座敷というそれまでのものと組み合わせてみた。そこから始まっていったのでしょうか。どんどん新しいものを取り入れていきたいと思う、時々は座敷で洋食食べながらね。


2006'10.02.Mon

NDSを欲しがるアナログ親


 実家で親にNintendo DSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をやらせてみたら、案の定はまった。もともと流行りだす前からイラストロジック(ロシア語だと Japanese crossword(のロシア語訳ね)と言うらしい)とか、ナンプレ(数独??)にはまっていたので、当然といえば当然。だがしかしまさかDS本体が欲しいと言い出すとは思わなかった。こういうところが市場の裾野を広げたという所以なのでしょう。


 電源ケーブルを持ってきていたら自分のDS Liteをあげてもよかったのですが、本体しかなかったので、では買いに行こうということに。最近は少しは出回るようになったかな、という印象があったのだが・・・。


 家電量販店、ショッピングモールのおもちゃ屋、イトーヨーカドーみたいなスーパーといろいろ回ったが、どこもかしこも売り切れ。田舎の方ではまだまだ品薄なのですね。途中で寄ったトイザラスで、ずっと探していたバブルボブルDSを発見したので購入。発売してからそんなに経っていないのに、アマゾンでも買えないレアアイテムなのです。


 結局、今回はあきらめるということになりました。せっかく、珍しく親がこういうの欲しいと言ったのに。インターネットへの細々とダイアルアップ接続していたのも、設定がおかしくなったのか1年前ほどに「接続できなくなったから解約する」と言って即座に切ったアナログ親なのです。携帯電話もメールやってません。


DSの品薄感を解消するには


 DSっていつまで品薄なんですかね~。アマゾンでは20000円~ヤフオクだと18500円くらいか。飢餓感を蔓延させて売り出すマーケティング戦術なのか、単に生産能力が追いついていないのかは知りません。この品薄状態を解決するためには、



  • 任天堂がDSの供給量を増やす

  • メーカー小売希望価格(そんなのがあれば)を20000円くらいに上げる


という方法があります。


 1 番目は、需給一致を供給サイドで調整するやり方。需要を減らすという手もあるけれども、それは難しそう。ネットで「DSをやると脳みそが不活性化する」とか「DSで子供が失神!」とかのデマを流すとか、お店で売られているDSに毒を仕込んで脅迫状を出すとか、そんなネガティヴな行為しか考えられないです。


 2 番目は、価格を調整するやり方。現在では、需給バランスが取れる価格よりも低い価格に小売価格が人為的に設定されている状態と見られるので、小売価格を上げてやればOK。ヤフオクが価格調整スピードが一番速そうなので、ヤフオクに倣って18500円+任天堂ブランド(リスクがない)のプレミアム=20000円でどうでしょうか。そこまで価格が上がれば、16800円なら欲しい人でも欲しくなくなる人が出てくるでしょうから。ガソリンの値段が上がって車に乗るのを控えるのと同じ。


 ただし、DS市場のバランスを均衡させなければいけない必要性は、少なくともユーザーにはどこにもありません。メーカー側は気を使ってるだろうけど。あまりの飢餓状態になると、今度は攻撃されるだろうから。


 うーん、なんか全然違う方向に話が進んだなぁ・・・。本当は560円でNDS本体を手放すことになった出品者というニュースにもって行きたかったのですが。


[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
«  BackHOME : Next »
Profile
HN:
yuriy
性別:
男性
自己紹介:
広く浅く物にならない日記。音楽、自転車とか、モノとか。
Key Word: BD-1、British pop/rock、推理小説、デジモノ、テニス、折り紙、guitar pop、ボードゲーム?、ロシア、ウクライナ
[自己紹介]
人気blogランキングへ
Blog Search
Calender
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Latest TB
    Latest Comments
    [10/07 赤池]
    [12/02 のりゆき]
    [11/30 のりゆき]
    [10/26 yuriy]
    [09/26 Pavloba]
    Searched words
    BD-1 Trackback People
    Blogpeople Linklist
    Recent Music Tracks

    澱みに浮かぶベージュの蛇 -A Floating Beige Snake on Deposit wrote all articles.
    Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

    忍者ブログ[PR]

    *15*16*17*18*19*20*21*